fc2ブログ
はじめまして
診察室Yです。4月から八スポに加わりました!よろしくお願い致します。
初回はわたしが好きな町中華について書いてみたいと思います。
まず、町中華はざっくり、地域にある個人経営の中華屋さんのことです。ただ、ここが町中華だとあなたが思うところはきっと全部町中華です。安い、美味しい、量多い、居心地いい、そんなお店を求めて町中華巡りをしていた時期もありました。
中華ってたくさん定番メニューがあるところが最高だと思います。
わたしは、チャー餃が大好きです。チャーハンと餃子です。餃ビーも大好きです。餃子とビールです。
ウーロンハイも合いますね、いや、日本酒もいけますでしょうか。アルコールの量によって「かてえ〜(濃い)」と声を漏らしてしまうのもまた、至高です。仕事終わりのサラリーマンたちが大声で話して賑わっている夜も、比較的落ちつている昼間も、居心地最高です。

特別に、わたしがよく通っていた大好きな町中華屋さんを紹介してします。
神田神保町 「三幸園」さんです。教えたくないけどすぐ教えてしまうお店です。味が優しくて美味しいです。
本当に特別なので他の人には内緒でお願いします。
43F68B40-BD18-4EB1-B2CC-8741B80E86EA.jpeg
E56967B4-E32A-43B1-970C-B2A6A024220C.jpeg
7A68DF8B-3676-450F-B21C-34019C26062B.jpeg


ぜひ、足を運んでみでください。

スポンサーサイト



2023.05.12 Fri l 未分類 l コメント (0) トラックバック (0) l top
皆様こんにちは🌞
大変お久しぶりの投稿となってしまいました診察室のIです!
ちょっと前のお話しにはなるのですが、私何年ぶりかに動物園に行ってきたんですよ!まぁ大人になってなかなか動物園行こっ!とはならないもので、もしかしたらこれからの人生でもう行かないのではないか⁉︎とまで思っていたのですが、今回私の可愛い可愛い姪っ子が行きたいと言うことで行って参りました!
202305101921099cf.jpeg
20230510192132fe1.jpeg

色々な動物の中でも私のイチオシちゃんはこのコアラです🐨
ずっと寝てましたが可愛くて癒されましたねぇ!
20230510192204971.jpeg


子供の頃から変わらず動物が大好きで育ってきたので立派な大人になっても楽しむことはできましたが、暑い日の動物園はあまりお勧めはできませんね!笑
次回はこれもまた私の大好きな水族館に行くかも⁉︎計画がありますので実行されましたらまたたくさん写真撮ってきますね〜!
でわでわありがとうございました!

本日のおまけ
おままごとに付き合わされて目の前に玉ねぎを置かれて困っている愛犬
202305101937103fd.jpeg
2023.05.10 Wed l 未分類 l コメント (0) トラックバック (0) l top
みなさま、こんにちは
リハビリスタッフIと申します。ブログ初登場です。

怪談話のようなタイトルですが、自己紹介の回です。
八スポには学生時代からリハビリ助手として勤務させて頂いていました。
よく患者様から、「助手は何者なのか?」とお声掛け頂くことがあります。
年齢もバックグラウンドも様々ですが、今回は私の助手時代の生活を振り返りご紹介したいと思います。

まず、朝は中央線に揺られ八王子に向かいます。東京は数分おきに電車が来るので感動しました。
八スポにはスタッフが使える共用スペースがあるので、早めに到着して学校の課題や国家試験の勉強など朝活に励んでいました。優等生ですね。
勤務が始まると、診療前の準備をして患者様をお迎えし、その後は様々な業務にあたります。リハビリ室の窓口業務や電話対応、運動療法や物理療法の補助、筋力測定で大声出しているのがだいたい助手です。
夕方には退勤し、再び中央線に乗り学校へ向かいます。
ここでタイトルの回収です。
私は、日中は助手として勤務し、夜間部の学生として理学療法士の専門学校に通っていました。
0505.png

夜な夜な集まるクラスメイトはなかなか濃いメンバーでした。
授業後に夜勤に出る強者もいれば、ご家庭を持つパパさんもいました。授業中にうとうとしていれば起こあったり、忙しそうな時は寝かせておいたり、勉強を教え合ったり、仕事や進路の相談をしたりと、切磋琢磨しながら過ごした4年間だったと思います(そんなキャラではなかったと総ツッコミが入りそうですが)。
そうして授業が終われば帰宅し、寝て、朝が来たらまた八王子に向かいます。

そんなこんなで、専門学校卒業と同時にリハビリ助手も卒業し、今は理学療法士として八スポで勤務を続けさせて頂いています。
今までお世話になってきたスタッフの皆様、患者様、なにより8年間学生をする(専門学校の前に大学でトレーナーの勉強をしていました)というわがままをきいてくれた両親があっての今だと思っています。
感謝の気持ちを忘れず、日々の業務にあたりたいと思います。
2023.05.05 Fri l 未分類 l コメント (0) トラックバック (0) l top
みなさまこんにちは。診察室のSです( ¨̮ )
今回は鳥についてお話したいと思います。
ちなみに…
わたしの家には頭が黄色いセキセイインコがいます。とってもかわいい♡♡

20230501071751c82.jpeg


それはさておき、鳥には表情筋がほとんどないってご存知ですか??
表情筋は笑ったり怒ったりする表情を作ったり、食べたり飲んだり話したり目をつぶったりする筋肉です。
なぜ、鳥には表情筋がほとんどないのかと言うと、空を飛びにくいからなのだそう。
実は筋肉は脂肪より重いので、空を飛ぶ鳥は、重い筋肉を必要最低限にしたのです。なんか納得しますよね。

でも鳥にも表情はありますよ♡たしかに表情豊かではありませんが長く一緒にいるとわかります。

そして人間は全身に筋肉がたくさんありますよね。
だから自分で空を飛ぶのはなかなか難しいのかもしれないです。
いつか空を飛ぶことができたらいいな…なんて思ったり…( ¨̮ )
2023.05.01 Mon l 未分類 l コメント (0) トラックバック (0) l top
みなさんいかがお過ごしでしょうか。診察室Sです。

みなさんは春夏秋冬どこの季節がお好きですか?
私はダントツ夏🌻が好きなのですが、次に春🌸が好きです。

花粉には悩まされがちですが春になると色んなものが芽吹き、花を咲かせ世界が明るくなりますよね!

私の生活圏内にある素敵な植物たちの写真です!
20230425202954aea.jpeg

20230425202930b3a.jpeg

20230425202939d77.jpeg

202304252029471bd.jpeg

やはりお花や緑はいいですよねー。

みなさんもゴールデンウィークお家時間も良いですが外を散策してみてください!!
2023.04.25 Tue l 未分類 l コメント (0) トラックバック (0) l top
皆さん、こんにちは。

メディカルフィットネス部門のトレーナーの武内です。
2023年も4月後半。まもなく今年も1/3が終わろうとしています。

fuji
↑藤の花が綺麗な季節ですね!

やりたいことをやっていかないと、あっという間に年末になっていそうなので、今ハマっていることをご紹介します。

それは…

パン屋巡りです!

きっかけは、メディカルフィットネスセンターに新たに導入された「InBody」で体成分分析測定をしてからなんです。

inbody
↑これです!!

そうです!
冬の間に体重(体脂肪)が増えちゃっていたので、それを改善しようとあれこれ考えていました。

そんな中、減量すべくいくつかのマイルールを設定して、現在取り組んでいます。

その中のひとつに、普通の食パンや、コンビニの菓子パン、惣菜パンをやめて、
ハード系のパン(とくに全粒粉やライ麦の入ったパン)を食べていこう!というものがあります。

pan3
↑チクテベーカリーのパンたち

元々は、減量していくことを目的にしてましたが、一度パン屋のパンを食べると、
こんなパン屋があったのか!!というくらい、美味しいパンとの出会いがありました。

そんなこんなで、時間をみつけては八王子周辺のパン屋に行って、ハード系のパンを探すことに今ハマっています。

この春に初めて行って、皆さんにもオススメしたいパン屋さんを今回は3つ紹介したいと思います。

1)麦むぎ工房
八王子市の上野町にあります。(写真撮るの忘れちゃいました…)
全粒粉、ライ麦のパンを買いに行ったのですが、一緒に買ったベーグルも絶品でした!
https://mugimugi.ocnk.net/

2)チクテベーカリー
南大沢の団地の一角にあります。

pan2


ハード系のパンはどれも美味しかったので、また違うパンを食べたいと思います。
https://www.cicoute-bakery.com/

3)グルヌイユ
下恩方町(圏央道の西八王子IC近く)にあります。木・金・土しか営業していないお店です。

pan1


ハード系主体の品揃えですが、ここもベーグルがあるので、次は食べたいと思います。
https://www.pain-grenouille.com/

これからは、徐々に八王子からも足を伸ばして、いろいろなパン屋にも行ってみようと思いますので
ぜひ皆さんのオススメのパン屋さん(ハード系)がありましたら、武内まで情報をお寄せください。

あと、InBodyの測定を4月にも行いましたが、この1ヶ月で
体重は1.5kg落ちました!(体脂肪が1.5kg落ちて、筋肉量はキープ)
もちろん、パンだけではなく、普段の食事や運動も含めての減量だと思います。

最後になりますが、メディカルフィットネスセンターのInBodyもオススメです!
まずは現状を把握するために。
もし私でよければ、改善のためのアドバイス、ご提案できることもあろうかと思います。

健康的な無理のない(楽しい)減量・ダイエットをしていきたいものですね!

メディカルフィットネスセンター
トレーナー 武内
2023.04.22 Sat l 未分類 l コメント (0) トラックバック (0) l top
診察室のKです。
新年度、暖かい季節となり、新入職員の方々もお迎えしました。また、国家試験を見事合格し職種変更された方もいらっしゃいます👏
20230421225310fbc.jpeg

感染対策を継続しながら、全体や各部署間で対面での勉強会や行事も徐々に行っており、今後もより一層チームワークを強化していきたいと思います。
20230421225817909.jpeg
↑院内勉強会

20230421230523f28.jpeg
↑防災訓練の様子

また、この季節は特に、
花粉症や黄砂に悩まされている方も多いでしょうか。
感染対策をより一層強化するためにも、当院では先月から、ウィルスよりも細かい粒子を除去する高性能空気清浄機"Air dog"を各エリアに導入いたしました。
20230421225629618.jpeg

2023042122571731c.jpeg

20230421225749b51.jpeg

より一層クリーンな空間を維持し、みなさまに気持ちよく過ごしていただきたいと考えております。
20230421230253aea.jpeg

季節の変わり目は体調を崩しやすいです。
日頃から、健康に留意し、個々人にあった方法で免疫力の維持、強化に努めていきたいものですね。
みなさまも、ご自愛ください!
2023.04.21 Fri l 未分類 l コメント (0) トラックバック (0) l top
はちスポKです😊

3月・4月は別れや出会いの季節ですね🌸

この度、次男が卒業し就職の為、家を出て1人暮らしすることになりました。
色々買い揃え、お休みの日に2人で荷物を運び、引っ越し終了😌
家に帰り何も無くなった部屋を見て、ホットしたような寂しい気持ちになりました💦

次男とは趣味が同じで、大好きなバンドのライブやフェスに行き、2人で跳び跳ねたり・・・
好きな洋服を一緒に選び、洋服は2人兼用で着ていました。
毎日、嫌な顔せず私の話を聞いてくれていました😊  とても寂しいけど、三男と小太郎🐕️と
仲良く頑張ろうと思います。

小太郎🐕️は次男が大好きだったので、いなくなって少し寂しそうです🥲


202303251416352ac.png
2023.03.25 Sat l 未分類 l コメント (0) トラックバック (0) l top
野球大好き、手術室担当Tです。

大変、盛り上がっているWBC

私は、チェコ戦とオーストラリア戦を東京ドームで観戦してきました!

東京ドーム周辺は、ニュースの情報通り
グッズを求めて長蛇の列!
写真撮影の為の列!
諦めずチケット譲って下さいとアピールする人!
マスコミも多くいました。

私は、大谷選手の打撃練習を見たいので、グッズは諦めて早々に東京ドーム内へ。試合前から素晴らしいホームランを何本も見ることができました!!
日本代表選手の練習を見るだけでも、価値がありました!!
懐かしい応援グッズ(野球好きな人は、きっと懐かしいと思うでしょう)を持って、観戦😉

2日間、楽しく幸せな時間を過ごすことができました!

21日と22日、皆さんも応援しましょう😁

16792142250.jpeg

16792135540.jpeg
16792143050.jpeg
16792139220.jpeg
16792137950.jpeg
2023.03.16 Thu l 未分類 l コメント (0) トラックバック (0) l top
皆さんこんにちは!
診察室のMです。
2023年も2月に入り、あっという間に1ヶ月が過ぎた印象です…。

実は今回初めてのブログ記載担当で、何を書かせてもらおうかなぁ、とずっと考えていたのですが、
私の趣味の1つでもある神社仏閣についてご紹介したいと思います!

卯年の今年、ぜひ皆さんに紹介したい神社は埼玉県浦和市の調神社(つきじんじゃ)です。
神社と言えば、普通はだいたい鳥居があって、狛犬が居て…というのが一般的かと思いますが、調神社には鳥居がありません。また狛犬ではなく、狛兎がいます。

202302061710102c4.jpeg


2023020617121966f.jpeg


そして境内のあらゆる場所にうさぎが鎮座しております。

手水舎もうさぎ🐇
2023020617182180f.jpeg


20230206171901439.jpeg


20230206172207d3c.jpeg


2023020617224349e.jpeg


境内の庭にも🐇
202302061724150a1.jpeg


そして本殿
20230206172523241.jpeg


うさぎがたくさん居る神社、卯年の今年はさらに御利益がありそうですよね!
日本全国には、他にも多くの「うさぎ神社」があり今年中にもっと巡れたらいいなぁーと思います⛩
皆さんのオススメの神社仏閣があったら、ぜひ教えて下さい!🐰
2023.02.06 Mon l 未分類 l コメント (0) トラックバック (0) l top